”いのち はるかに” のご紹介

”いのち はるかに”にようこそ!
これはフロントページです。
多くの記事が、7つのカテゴリーに分けられております。
下のカテゴリーをクリックしますと、それに関連した記事をご覧になれます。

 野鳥・・・多摩川中流域を中心にして、多摩丘陵の野鳥について
 身近な生き物たち・・・身近な生き物たちへの想い
 ロウボウのポケット・・・私自身の、手の平のような想いや思い出
 神戸連続児童殺傷事件・・・その発生から社会復帰までの総括的な要約
 ヒトの正体・・・現生人類について、身体生理的特徴、進化、社会現象のさまざま
 子育て・・・特に、その初期の重要さ
 若者たちのこれから・・・若者たちの置かれている現状、将来の困難と希望

新着情報


2025年8月22日
NEW! ツマグロヒョウモンを看護しました

2025年8月17日
NEW! アカメガシワとカラス

2025年7月30日
いま騒がれている昆虫 「チュウゴクアミガサハゴロモ」

2025年7月19日
転ばぬ先の杖 ステッキを作る

2025年7月8日
「方丈記」の不思議

2025年6月25日
この光景 Forever   春編

2025年6月20日
可愛らしい 「アオバハゴロモ」の幼虫

2025年6月18日
「菩提樹」と「雪山讃歌」

2025年5月26日
蜘蛛の子を散らすように

2025年5月19日
この光景 Forever  冬編

2025年5月7日
カラスザンショウとメジロ

2025年5月6日
つれづれフーテン老人のトランプ劇場

2025年1月13日
「赤とんぼ」の不思議

2024年11月12日
神戸連続児童殺傷事件 ⅩⅣ 一件記録が廃棄されてしまった

2024年10月26日
人なつこい? ウラギンシジミ

2024年4月30日
自分が嫌いな君へ 幸せてんでんこ

2023年12月19日
この光景 Forever 秋編

2023年12月5日
この光景 Forever 夏編

2023年10月5日
アオバト Ⅰ 三悲鳥(?)の筆頭

2023年4月23日
バン 水かきの無い水辺の鳥

2023年3月23日
ちょっと見マツボックリ トラフズク

2023年3月18日
レンジャクの混群 遠望

2023年1月6日
残り柿に来る鳥たち 動画編

2022年12月21日
憧れの「ツミ」

2022年12月14日
蜜を採る? 盗る?

2022年4月3日
北へ還る前の日々に ベニマシコ

2022年3月29日
まさかの優しいつぶやき イカル

2022年3月18日
奇跡のV字回復 オナガ

2022年3月13日
空飛ぶマシュマロ エナガ

2022年2月20日
ミサゴ 大きすぎた獲物にてこずる