ひらひらと頼り無げ・・・? 「モンシロチョウ」

「モンシロチョウ」=「紋」「白蝶」

私は長いあいだ、「モンシロチョウ」を「モンシロ・チョウ」と思い込んで不思議に思っていました。「紋は黒いのに、どうしてモンシロというのだろう」というわけです。「モン」の付いた「シロチョウ」のことだと分かったのは、つい最近のことです。

よく見ると 可憐できれい

普段、「十円玉2枚と一円玉2枚ほどの翅を付けた蝶がふわふわしてる」ぐらいにしか映っていませんが、よく見ると、なかなかに可憐な生き物です。
私たちにはほとんどオス・メスの判別ができませんが、紫外線を当てるとメスの翅はく、オスの翅はく見えるのだそうで、紫外線を可視できるモンシロチョウたちには、オス・メスがはっきりしているわけです。

せわしない生のサイクル

卵~幼虫~アオムシ(4回の脱皮)〜蛹(脱皮)〜成虫~。最終の成虫の段階はわずかに2〜3週で、この間に交尾産卵。このサイクルを回すこと、年に4回、気候によっては7回
食物は「アブラナ科」の植物。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイ、コマツナ、チンゲンサイ、ダイコン、カブ、ラディッシュ・・・。

天敵の多さ 逞しさ

天敵は多く、鳥、カマキリ、トンボ、ハチなど。ことに幼虫の体内に寄生して宿主を食い荒らすハチ類が多い。なかでもアオムシコマユバチは脅威で、幼虫の多数(半数以上)が犠牲になるとされています。
それでも、「そうでもなければモンシロチョウだらけになってしまう」と云われるほどに逞しく、上に挙げたような野菜の栽培に付いて広がり、ほとんど世界中に進出して繁栄しています。

はかなさと逞しさの象徴

唱歌があります。

     ちょうちょう
  ちょうちょう ちょうちょう
  菜の葉にとまれ
  菜の葉にあいたら 桜にとまれ
  桜の花の 花から花へ
  とまれよ遊べ 遊べよとまれ

以前には全く感じられなかった「はかなさといじらしさ」のようなものが、今の私には感じられます。

投稿者: ロウボウ

長い間たずさわってきた少年矯正の仕事を退官し、また、かなりの時が経ちました。夕焼けを眺めるたびに、あと何度見られるだろうと思うこの頃。 身近な生き物たちとヒトへの想いと観察を綴りたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です